学部紹介 経済学部
実社会で「生きる」学問を学ぶ
経済学部では、社会で役立つ知識・物の考え方・それを伝える力が身に付きます。社会全体の発展のために積極的に行動できる人間を目指しましょう。
経済学科

経済学科
経済学は、世の中の経済の流れを分析して課題を見出し、それを解決するための方法を考える学問です。経済学科では、高齢化・社会保障・環境問題・インフレとデフレ・株価や円レートの変動などの経済との結びつきの強い社会問題を理解するため、経済理論や経済史に関する専門知識を学習し、分析力と応用力を養います。
詳しく見る
学習内容・学べること
- 経済学の基礎(ミクロ経済学・マクロ経済学・統計学など)
- ゼミを中心とした経済学の専門応用
- 経済に関する広い教養(エコロジー、金融リテラシーとライフデザインなど)
1年次
・必修科目として経済学の基礎を学ぶ
2・3・4年次
・より専門性の高い経済学的知識や、経営学・法学・政治学などの関連教科を講義科目で受講
・合宿や研究発表会などを行いながら、より高度な研究を行う演習科目の受講
1〜4年共通
・「外国書購読」などの実践的な英語教育
取得可能な資格
< 所定の単位を取得した場合 >
・中学校教諭一種免許(社会)
・高等学校教諭一種免許(公民)
・学芸員資格
・司書資格
目指せる資格
・公認会計士試験
・税理士試験
・簿記検定2級・3級
卒業生の進路

- 金融:23.3%
- サービス業:14.4%
- メーカー:5.6%
- 卸売・小売:8.1%
- 公務・教育:6.7%
- 運輸・通信:28.1%
- マスコミ:1.1%
- その他:12.6%
就職先企業
- ・(株)千葉銀行
- ・中央労働金庫
- ・東京23特別区人事委員会
- ・明治安田生命保険(相)
- ・(株)りそなホールディングス
- ・SMBCコンシューマーファイナンス(株)
- ・SB C&S(株)
- ・(株)キーエンス
- ・(株)商工組合中央金庫
- ・城北信用金庫
- ・第一生命情報システム(株)
- ・千葉県市町村(除:千葉市)
- ・デロイトトーマツ税理士法人
- ・東急リバブル(株)
- ・東京都市町村
- ・(株)東邦システムサイエンス
- ・日本生命保険(相)
- ・富国生命保険(相)
- ・富士ソフト(株)
- ・芙蓉総合リース(株)
もっと見る
CLOSE UP SEMINAR ゼミの様子をチェック!
経営学科

経営学科
経営学は、企業をはじめとした「組織」の持続・成長のためにクリアすべき課題を見出して、その解決策を考える学問です。経営学科では、あらゆる企業で求められている、「組織における課題解決力」についてヒト・モノ・カネ・情報など様々な角度から学び、研究します。
詳しく見る
学習内容・学べること
- 経営学の基礎(経営組織論・経営戦略論・マーケティングなど)
- ゼミを中心とした経営学の専門応用
- 経営に関する広い教養(財政学・金融論など)
1年次
・「経営学科での学びの基礎スキルを磨く演習」「経営的な視点や考えを養う基礎知識」「国際共通言語としての英語」を学ぶ
2・3・4年次
・より高度な理論および応用的な専門科目の受講
・プレゼンテーションスキルやディスカッション能力を鍛える少人数の演習クラス
取得可能な資格
< 所定の単位を取得した場合 >
・中学校教諭一種免許(社会)
・高等学校教諭一種免許(公民)
・高等学校教諭一種免許(情報)
・学芸員資格
・司書資格
目指せる資格
・ITパスポート
・中小企業診断士
・証券外務員
・公認会計士試験
・税理士試験
・簿記検定2級・3級
卒業生の進路

- 金融:20.9%
- サービス業:16.5%
- メーカー:7.9%
- 卸売・小売:10.4%
- 公務・教育:4.0%
- 運輸・通信:25.5%
- マスコミ:2.2%
- その他:12.6%
就職先企業
- ・あいおいニッセイ同和損害保険(株)
- ・東京海上日動火災保険(株)
- ・(株)みずほフィナンシャルグループ
- ・(株)足利銀行
- ・エヌエヌ生命保険(株)
- ・(株)京葉銀行
- ・国税庁(東京国税局)
- ・国分グループ本社(株)
- ・財務省
- ・(株)JTB
- ・敷島製パン(株)
- ・第一生命ホールディングス(株)
- ・東京セキスイハイム(株)
- ・トランス・コスモス(株)
- ・日本銀行
- ・(株)日立システムズ
- ・三井住友海上火災保険(株)
- ・三井住友信託銀行(株)
- ・(株)りそなホールディングス
- ・(株)ロッテ
もっと見る