人との"つながり"が生む学びで、大きな成長を得た韓国留学
2024.02.26
留学経験者
長期留学(政治学科4年)

長期留学:韓国 慶北大学校
C.Nさん
神奈川県・県立鶴見高等学校 出身
人との"つながり"が生む学びで、大きな成長を得た韓国留学
1年次に参加したモンゴルでの国際ボランティア活動。日本とは異なる生活スタイルを肌で感じ、異文化に対する興味が高まったこと、また韓国語を修得したいとの思いから慶北大学校への留学を決めました。特に力を入れたのは現地学生へ学習院大学について紹介する取り組みです。質問を予想した解答例を用意するなど事前準備を徹底したことで、より充実した交流を行うことができました。留学当初は"上手く伝えること"に意識が向いていましたが、現地学生やほかの交換留学生たちと共に時間を過ごすうちに、"伝えたい気持ち"が何より大切だと思えるように。それから講義以外のさまざまなプログラムにも参加し、大きな成長を得ることができました。留学で得た語学力に磨きをかけながら、グローバルな交流を更に広げていきたいです。
留学までの軌跡
1-2年次:国際ボランティアをきっかけに留学を具体的に考えはじめる
1年次に「学習院グリーン元気プロジェクト(GGG)」に参加し、2週間のモンゴル滞在を経験。留学への意欲が高まり、韓国語能力試験受験に向けて学習をスタート。2年次後期からは韓国語教室にも通いはじめました。
3年次:学内サポートを活用し留学に向けて準備
派遣前オリエンテーションや国際センターの個別相談に参加して、留学に向けた準備を本格化。
~留学~
4年次:協定留学生バディ制度に参加
留学経験を活かし、本学への協定留学生が充実した生活を送れるようにバディとしてサポートしています。
※所属・肩書等は取材当時のものです。