物理学科|未知の世界に最先端の技術で挑む面白さを実感
2024.02.26
西坂 崇之 教授、物理学科4年
教員に聞く研究知
西坂 崇之 教授
[専門]生物物理学
地球上のすべての生物に備わる、動く機能を持ったタンパク質「分子モーター」。その研究は長年進められていますが、非常に小さいためどのように働くのか解明されていません。私たちは独自に開発した光学顕微鏡を用いて分子の動きを可視化し、その原理を解き明かそうとしています。また、精密な調査結果を応用して、生物が運動する仕組みそのものについても探究。物理学の視点から生命の謎に挑む、新しい取り組みを展開しています。当研究室での成果は、海外の著名な学術誌で多数発表され、中には「育志賞」を天皇陛下から授与された学生も。最先端かつ高度な学びの環境で、高い志を持つ研究者たちとともに未知の原理を解明しましょう。
学生に聞く統合知
Y.Fさん
茨城県・県立取手第一高等学校 出身
「空はなぜ青いのか」「電気とはいったい何なのか」。普段は気にも留めない身の回りの不思議にも、必ず理由があります。これら一つひとつを突き詰めていくところが、物理の魅力であり面白さです。当研究室では生物物理学という分野で、生命の仕組みと根本的な原理の解明に取り組んでいます。私の研究テーマは、原生生物の集団行動の様子からその法則性を発見すること。深層学習というAI技術を用いて、大学院でも引き続き研究を進めたいと考えています。西坂先生のお話には第一線で活躍されているからこその説得力があり、指導いただくたびにその話術に魅了され、新たな学びの楽しさに気づくことができます。
専門分野を究める
西坂研究室
生物の動きを生み出すタンパク質「分子モーター」と、生物が運動する仕組みについて物理の視点から研究。学生もスタッフも「研究者」として対等であることをモットーに活動しています。
※所属・肩書等は取材当時のものです。