資料請求
日本語日本文学科|いにしえの作品をたどり「夢」の描かれ方からその魅力を探究する
千野 裕子 准教授、日本語日本文学科4年
史学科|古代の法令が語る時代背景を読み解く面白さ
鐘江 宏之 教授、史学科4年
哲学科|換言と対話で難解な内容を再構築し、自分のものに
陶久 明日香 教授、哲学科4年
経営学科|客観的データから潜在的な要因を浮かび上がらせる
和田 哲夫 教授、経営学科4年
経済学科|仲間と刺激し合いながら磨かれていく、社会の本質を見抜く力
鈴木 亘 教授、経済学科4年
心理学科|心の探究を通して見えてくる、他者の価値観や自分の変化
北山 純 教授、心理学科4年
フランス語圏文化学科|知識と想像力を手掛かりに、物語に描かれた文化や思いを紐解く
内藤 真奈 准教授、フランス語圏文化学科4年
ドイツ語圏文化学科|批判と理解が織りなす活発な意見交換が生む新たな洞察力
田丸 理砂 教授、ドイツ語圏文化学科4年
英語英米文化学科|人や文学を形作る文化的・社会的背景を大切にする
吉野 由利 教授、英語英米文化学科4年
国際社会科学科|どんなときにも目的意識を持ち続け、道筋を導き出す
臼井 哲也 教授、国際社会科学科4年
生命科学科|創薬のカギを握る微生物の遺伝子を探究
尾仲 宏康 教授、生命科学科4年
史学科|他分野からの刺激を糧に歴史を紐解く
海老根 量介 准教授、史学科4年