資料請求
数学科|古代から展開されてきた理論を納得がいくまで考え抜く
中野 伸 教授、数学科4年
化学科|環境と人に優しい次世代の合成技術開発へ
草間 博之 教授、化学科4年
物理学科|未知の物質を探究する中で見つけた「研究」の面白さ
町田 洋 教授、物理学科4年
日本語日本文学科|言葉を細分化、分析しつつ、古代日本語の世界を俯瞰する
勝又 隆 教授、日本語日本文学科4年
哲学科|仏像の造形が映す往時の人々の思いを追究する
皿井 舞 教授、哲学科4年
経営学科|答えのない問題によって論理的思考力が磨かれ、未来につながった
佐々木 康朗 教授、経営学科4年
経済学科|データ分析の力で地球規模の社会課題の解決に挑む
増田 一八 准教授、経済学科4年
政治学科| 自分だけの一次資料でオリジナリティある調査研究に
周東 美材 教授、政治学科4年
法学科|磨いた論理的思考力で幼少期からの夢へ一歩前進できた
鎮目 征樹 教授、法学科4年
教育学科|学び合う中で見つけた教育課題に向き合い続ける
秋田 喜代美 教授、教育学科4年
国際社会科学科|社会科学を幅広く学び、様々な視点から国際社会を考察
柏木 昌成 教授、国際社会科学科4年
生命科学科|人の行動にも相通じるシュモクバエの研究の土台を築く
安達 卓 教授、生命科学科4年